デバイス連携用URL配信メールアドレス登録
「ユーザー管理」画面で利用者のメールアドレスを記載したファイル(csv形式)をアップロードすることで、利用者の登録・管理ができます。
メールアドレスを登録すると、対象のアドレスに対して、デバイス(端末)連携を可能にするURLを自動的に送信します。
デバイス(端末)連携については、詳しくは「複数端末(デバイス)での同期について」をご覧ください。
アップロード
新規・更新:新規で利用者を追加したり、登録者情報を更新する場合は、「新規・更新」を選択してCSVファイルをご利用のPCからアップロードします。
削除:一度登録した利用者を削除する場合は、CSVファイルに削除するユーザーを記載しアップロードします。
ダウンロード
ダウンロード:現在登録中の利用者情報を記載したファイルをダウンロードできます。登録者追加・更新の際は「ダウンロード」ボタンから最新のCSVファイルをダウンロードし、更新・アップロードを行ってください。
テンプレートダウンロード:また、「テンプレートダウンロード」ボタンをクリックすると、登録者情報が記載されていないCSVファイルがダウンロードされます。
CSVファイル
CSVファイルにご記入いただく登録者情報の項目は以下のとおりです。
利用者名:利用者名を記入してください。
利用者メールアドレス:利用者のメールアドレスを記入してください。登録できるメールアドレスは、1利用者のにつき1つまでです。
招待メール送信フラグ:利用者のメールアドレスにデバイス連携用のURLを通知したい場合、「Y」と入力してください。逆に通知させたくない場合には「N」を入力します。
デバイス連携回数:CSVファイルのダウンロード時点で、利用者がデバイスに連携した回数を表示します。